本校の歯みがき指導は,開校まもないころからスタートしています。平成9・10年度には,文部省(当時)指定を受け,保護者の協力も得ながら,全校体制で歯・口の健康つくりに取り組みました。
 それ以降も,子どもたちのために惜しみなくご尽力くださる学校歯科医の協力のもと,歯・口の健康つくりは本校の特色ある活動の一つとして続いています。



 毎日の給食後の歯みがきはもちろん,その他にも次のような活動を行っています。 
学校歯科医の
寺澤俊明先生です!
歯科健診時に学校歯科医の一言アドバイスや歯科衛生士によるブラッシング指導も行っています。
学級活動の中に年4時間の保健指導を位置づけて知識や技術の習得を図っています。
抽出児に対し学校歯科医や養護教諭が個別にブラッシング指導を行っています。
「歯ハはシスターズ」が歯みがきを呼びかけています。
歯質を強化するため1〜3年生を対象に週1回フッ化物洗口を行っています。

 *保護者の
     希望制
指導計画はこちら

健診の統計はこちら