 |
野外学習に向けて(5年生) |
|
長放課も昼放課も5年生の有志が体育館でトワリングの練習を行っています。
手のひらの皮がめくれてしまっている子もいます。
この努力は、必ず報われます。
がんばれ、5年生!!
|
 |
|
 |
ラビットのみなさん、いつもありがとうございます。 |
|
図書ボランティアのラビットのみなさんに、おとぎの森にステキな掲示物を作っていただきました。
さわやかな気分で読書に取り組めそうです。
ラビットのみなさん、ありがとうございました。
|
 |
|
 |
授業参観 1年 4月25日(月) |
|
1組:国語「あいさつ・ひらがな」
2組:国語「あいさつ・ひらがな」
3組:算数「かずとすうじ」
|
 |
|
 |
授業参観 2年 4月25日(月) |
|
1組:算数「時計」
2組:国語「ふきのとう」
3組:国語「ふきのとう」
|
 |
|
 |
授業参観 3年 4月25日(月) |
|
1組:算数「かけ算を使って」
2組:国語「国語辞典の使い方」
3組:国語「きつつきの商売」
|
 |
|
 |
授業参観 4年 4月25日(月) |
|
1組:国語「白いぼうし」
2組:社会「クリーンセンター見学の発表会」
3組:国語「白いぼうし」
|
 |
|
 |
授業参観 5年 4月25日(月) |
|
1組:算数「三角形の数を数えよう」
2組:学活「エンカウンター」
3組:道徳「継続の大切さ」
|
 |
|
 |
授業参観 6年 4月25日(月) |
|
1組:算数「対象な図形」
2組:社会「縄文のむらから古墳のくにへ」
3組:道徳「気球の旅」
4組:算数「みんなで話し合いましょう」
|
 |
|
 |
授業参観 6・7組 4月25日(月) |
|
生活単元「どうぞよろしくの会」
|
 |
|
 |
PTA総会 4月25日(月) |
|
|
 |
|
 |
学年・学級懇談会 4月25日(月) |
|
|
 |
|
 |
春の遠足 4月21日(木) |
|
1・2年 「小牧市五条川左岸浄化センター公園」
|
 |
|
|
3年 「市内めぐり(市役所・生涯学習センター・史跡公園)
|
 |
|
|
市長さんと、「はい、チーズ!」(3年)
|
 |
|
|
4年 クリーンセンター・史跡公園・中央公園
|
 |
|
 |
1・2あくしゅの会 4月20日(水) |
|
2年生が1年生に学校にあるいろいろな教室の紹介をしたり、アサガオの種をプレゼントしたりしてくれました。
|
 |
|
 |
交通安全教室 4月20日(水) |
|
|
 |
|
 |
入学おめでとうの会@ |
|
6年生に手を引かれて1年生入場!
|
 |
|
 |
入学おめでとうの会A |
|
全校で「さんぽ」を歌いました。
|
 |
|
 |
入学おめでとうの会B |
|
代表委員が考えたクイズにみんなで答えました。
|
 |
|
 |
入学おめでとうの会C |
|
3年生が歌のプレゼントをしてくれました。
全身を使ってステキな表情で歌う姿が印象的でした。
|
 |
|
 |
入学おめでとうの会D |
|
学校行事の説明を聞きました。
今から楽しみですね。
|
 |
|
 |
入学おめでとうの会E |
|
全校でゲーム「猛獣狩り」をして楽しみました。
先生達も一緒に大変盛り上がりました。
|
 |
|
 |
入学おめでとうの会F |
|
|
 |
|
 |
身体測定 |
|
こんなに大きく成長しました。
心も成長しました。
|
 |
|
 |
そうじ |
|
床をみがく
便器をみがく
心をみがく
|
 |
|
 |
朝礼 〜任命式〜 4月18日(月) |
|
ONE FOR ALL , ALL FOR ONE!
【ワン・フォー・オール、オール・フォー・ワン】
(一人がみんなのために、みんなが一人のために)
学級委員、代表委員、委員会委員長、通学班班長の任命式を行いました。
|
 |
|
 |
桜満開 〜春爛漫〜 |
|
|
 |
|
 |
登校 |
|
5・6年生に連れられて1年生も安全に登校できています。
お兄さん、お姉さんいつもありがとうございます。
|
 |
|
 |
避難訓練 4月12日(火) |
|
新しいクラスでの避難経路を確認するために、避難訓練を行いました。
さすが曽野小の子たち。
真剣な表情で、話し声もなく避難することができました。
|
 |
|
 |
給食 |
|
学校での大きな楽しみのひとつである給食。
当番の子たちが、きちんとした身なりでテキパキと配ぜんしてくれました。
いただきまーす。
みんな行儀良くいただくことができました。
|
 |
|
 |
朝礼 4月11日(月) |
|
今年の曽野小学校のスローガンは、「あいさつ ・ そうじ ・ 学びあい」。
「あいさつの 花 見つけたよ」
校長室の前には、こどもたちからのステキなあいさつに関わる体験を投書するコーナーができました。
|
 |
|
 |
一輪車 |
|
新しく10台の一輪車を買っていただきました。
放課中に練習する子の数が日に日に増えています。
|
 |
|
 |
クラブ決め 4月11日(月) |
|
|
 |
|
 |
お世話になりました。〜退・離任式〜 4月8日(金) |
|
|
 |
|
 |
安 保 明 先生 (ご退職) |
|
|
 |
|
 |
新 田 潔 先生 (ご退職) |
|
|
 |
|
 |
村 瀬 尚 人 先生(江南市立古知野北小学校へ) |
|
|
 |
|
 |
石 原 敬 久 先生(岩倉市立岩倉北小学校へ) |
|
|
 |
|
 |
長 岡 美 保 先生 (岩倉市立南部中学校へ) |
|
|
 |
|
 |
二 見 律 子 先生(江南市立藤里小学校へ) |
|
|
 |
|
 |
市 川 敦 子 先生(岩倉市立五条川小学校へ) |
|
|
 |
|
 |
酒 井 佐由美 先生 (ご退職) |
|
|
 |
|
 |
長谷川 まどか先生 (岩倉市立岩倉東小学校へ) |
|
|
 |
|
 |
ドキドキ!! 〜学級発表〜 4月7日(木) |
|
|
 |
|
 |
よろしくお願いします。 〜着任式〜 4月7日(木) |
|
|
 |
|
 |
「あいさつ・そうじ・学びあい」 〜始業式〜 4月7日(木) |
|
|
 |
|
|
1年1組担任 舩 橋 ゆかり 先生
1年2組担任 嶋 峰子 先生
1年3組担任 湯 浅 君 代 先生
|
 |
|
|
2年1組担任 伊 藤 香 織 先生
2年2組担任 長 岡 由香里 先生
2年3組担任 森 亜希子 先生
|
 |
|
|
3年1組担任 澤 木 芳 江 先生
3年2組担任 工 藤 直 子 先生
3年3組担任 加 納 一 城 先生
|
 |
|