 |
PTA学習会 6月28日(木) |
 |
|
|
今年は入浴剤「バスフィズ」を作りました。
早速、今夜は「いい湯だな!!!」
|
|
 |
国際理解 6月28日(木) |
 |
|
|
今年からカナダ人の「デレック先生」にお越しいただくことになりました。背が高くイケメンの先生のまわりには、子どもたちの笑顔がいっぱいです。
|
|
 |
生態園 6月26日(火) |
 |
|
|
3年生が自然生態園へ出かけました。
お話しを聞いたあと、いざザリガニ捕りへ!!
|
|
 |
七夕 |
 |
|
|
ラビットの方のご協力で、すてきなたなばたかざりができあがりました。
「テストで100点が取れますように!」
「ピアノがじょうずになれますように!」
「おひめさまになれますように!!!」
|
|
 |
あいさつ運動 6月25日(月)〜29日(金) |
 |
|
|
あいさつは、いつでも どこでも、だれにでも
先に言おう 言われる前に 自分から!!
|
|
 |
春日山部屋との交流会@ |
 |
|
|
子どもたちの質問にタジタジ!
「好きなアイドルは?」 「SKE!!」 大うけでした。
それにしても、おすもうさんはからだが柔らかいですね!!
|
|
 |
春日山部屋との交流会A |
 |
|
|
反復横跳び、腕立て伏せ、握力、すもう対決!!
|
|
 |
春日山部屋との交流会B |
 |
|
|
稲田先生、教頭先生も挑戦しました。
最後にお礼の気持ちを込めて「風になりたい」を全校で合唱しました。
春日山部屋のみなさん、ありがとうございました。
|
|
 |
弁 当 6月20日(水) |
 |
|
|
台風4号の影響で今日の給食は中止となり、各自持参したお弁当をいただきました。
いつもの給食の時間以上に、わきあいあいの雰囲気でした。
6年生と1年生のペア学級が、運動場でいっしょにお弁当を食べていました。とっても微笑ましい光景でした。
お弁当を用意していただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。
|
|
 |
読み聞かせ 6月20日(水) |
 |
|
|
ラビットの方々のみならず、図書委員の児童も読み聞かせをしてくれました。
初めてにもかかわらずとても上手に読むことができました。
|
|
 |
児童集会 6月18日(月) |
 |
|
|
集会に先立ち「よい歯の子」の表彰伝達を行いました。
虫歯は治療より予防。
毎日の歯みがきをしっかりしましょう。
今年から児童集会を定期的に行う予定です。
第1回は5年生の「野外学習報告会」を行いました。
スライドとともに学習の様子を発表してくれました。
|
|
 |
プール開き@ 6月13日(水) |
 |
|
|
今日は待ちに待ったプール開き。
気温、水温ともにやや低く、水しぶきがかかると、あちこちから悲鳴が???
|
|
 |
プール開きA 6月13日(水) |
 |
|
|
久々の水の感触に、あちこちから歓声が!!
|
|
 |
引き渡し訓練 6月9日(土) |
 |
|
|
|
|
 |
授業参観 1年 6月9日(土) |
 |
|
|
|
|
 |
授業参観 2年 6月9日(土) |
 |
|
|
|
|
 |
授業参観 3年 6月9日(土) |
 |
|
|
|
|
 |
授業参観 4年 6月9日(土) |
 |
|
|
|
|
 |
授業参観 5年 6月9日(土) |
 |
|
|
|
|
 |
授業参観 6年 6月9日(土) |
 |
|
|
|
|
 |
授業参観 67年 6月9日(土) |
 |
|
|
|
|
 |
金星観察 6月6日(水) |
 |
|
|
金星の太陽面通過を各クラスで観察をしました。
|
|
 |
3年 |
 |
|
|
|
|
 |
金星の太陽面通過 |
 |
|
|
保護者の方から、曽野小の南側で撮影されたものを提供していただきました。
どうもありがとうございました。
|
|
 |
朝 礼 6月4日(月) |
 |
|
|
先日の5年生野外学習は、悪天候のためキャンプファイヤーができませんでした。
せっかく練習したファイヤーダンス。
全校児童の前で披露してもらいました。
5年生の皆さん、お疲れ様でした。
|
|