 |
岩倉市防災訓練 8月29日(日) |
 |
|
「平成22年度岩倉市防災訓練」が曽野小学校をメーン会場として実施されました。
たいへん暑い中でしたが、多くの住民の方々、岩倉市消防署・岩倉市職員の方々をはじめ多くの団体の方々が参加して行われました。
小中学生のみなさんも、地域の一員として、また、ボランティアとして訓練に参加していました。
|
 |
|
|
避難誘導訓練
|
 |
|
|
給食・給水訓練
|
 |
|
|
救出救護訓練(トリアージ)
|
 |
|
|
消火訓練
|
 |
|
|
水難救助訓練
|
 |
|
|
消防ヘリによる救出訓練
|
 |
|
 |
防災訓練準備 8月28日(土) |
 |
|
今日は、明日行われる防災訓練の準備が行われています。岩倉市消防署の方々、岩倉市職員の方々が早朝7時より暑い中、手際よく準備を進めてみえました。
これで準備OK!
明日は一人でも多くの住民の方々に参加していただき、訓練が意義あるものになることを願っています。
|
 |
|
|
 |
??? |
 |
|
??? 運動場に謎の建物が現れました ???
実はこれは、29日(日)に行われる「平成22年度岩倉市防災訓練」に使われるものです。
この訓練は東海地震をはじめとする東南海・南海地震等大規模地震の発生を想定し、岩倉市をはじめ防災関係機関、地域の自主防災組織、民間事業所、ボランティア団体等住民総ぐるみで、総合的かつ実践的に行われる防災訓練です。
今年は曽野小学校をメーン会場として、他市内4小学校で行われます。
当日は、地域の一員として、家族みんなで積極的に参加しましょう。
|
 |
|
 |
全校出校日@ 8月20日(金) |
 |
|
今日は夏休み2回目の全校出校日でした。みんな元気に登校しています。
真っ黒に日焼けした顔が多いですね。
|
 |
|
|
|
|
|
 |
学活A 8月20日(金) |
 |
|
先生の話を聞きもらさないように・・・
忘れもののないように・・・
連絡帳にしっかりと書き込みます。
|
 |
|
 |
雨 8月10日(火) |
 |
|
今日は朝から雨。雷も鳴っています。
今日はプール開放最終日でした。残念ながら中止です。楽しみにしていた人も多いと思いますが、天候には勝てません。
今週はお盆週間に入ります。家族の一員として、お手伝いを積極的に行うとともに、先祖を敬う気持ちを持って過ごしていきましょう。
次の全校出校日は、20日(金)です。提出物の準備(いわゆる宿題!)も計画的にすすめてください。
|
 |
|
 |
塩化カルシウム散布 8月4日(水) |
 |
|
岩倉市の委託により、業者の方が塩化カルシウム(凍結防止剤)を散布していただきました。これで冬場の運動場も安心して使えます。
ありがとうございました。
|
 |
|
 |
夏の空 8月4日(水) |
 |
|
8月に入っても暑い日が続いています。
運動場や体育館では、小学生や中学生が暑さに負けずに汗を流しています。
|
 |
|
 |
がんばれ!岩倉南野球スポーツ少年団!8月4日(水) |
 |
|
運動場では、岩倉南野球スポーツ少年団のみなさんが、早朝より元気な声を出しながら白球を追っていました。
大会が間近で、連日練習を行うそうです。がんばってください。
|
 |
|