 |
最後の学年集会 |
 |
|
|
明日に向けて最後の学年集会を行いました。これで準備OK。合唱もバッチリ。今日は早く寝ま〜す。
|
|
 |
出発式 |
 |
|
|
天候にも恵まれて、気分上々です。
|
|
 |
バス乗車。レッツゴー。 |
 |
|
|
児童95名と引率教師9名で、美浜少年自然の家での1泊2日の野外学習がスタートしました。
|
|
 |
バス内 |
 |
|
|
|
|
 |
ちょっとトイレ休憩 |
 |
|
|
阿久比PAです。みんなここで外の空気を吸ってます。
|
|
 |
入所式 |
 |
|
|
美浜少年自然の家に到着です。講堂で入所式が始まりました。
|
|
 |
入所式2 |
 |
|
|
所員の方のお話しを、真剣に聞いています。
|
|
 |
今から砂の造形 |
 |
|
|
天気は上々。気分も上々。
|
|
 |
砂の造形楽しいな |
 |
|
|
砂浜に出て、砂の造形にチャレンジ!完成したら記念撮影が待ってます。
|
|
 |
野外炊飯 |
 |
|
|
午後3時からは野外炊飯です。焼きそばづくりをします。かまど係、お米係、シェフ係に分担が分かれています。
|
|
 |
スタンツ1組 |
 |
|
|
キャンプファイヤーは、急に天気が崩れたため、体育館でのキャンドルサービスになりました。でも、みんな元気です。
|
|
 |
スタンツ2組 |
 |
|
|
今度は2組が横1列に、・・・・何が始まるかな。
|
|
 |
スタンツ3組 |
 |
|
|
とっても盛り上がってます。
|
|
 |
朝の集い |
 |
|
|
曽野小学校の紹介をしました。ブロック活動を上手に紹介しました。さわやかな風が吹き、朝日がさんさんと輝きいい1日が始まりそうです。同宿の美和小学校に心のこもった合唱を披露しました。
|
|
 |
ラジオ体操 |
 |
|
|
体をほぐして、2日目のスタートです。
|
|
 |
ウォークラリー1 |
 |
|
|
部屋の片付け、掃除も済ませ、荷物を研修室に置いたらウォークラリーです。
|
|
 |
ウォークラリー風景 |
 |
|
|
地図や指示書を片手にみんなでゴールを目指します。
|
|
 |
ゴール直前の様子 |
 |
|
|
ウォークラリーも終盤。迷ったり、山道でこけたりもしましたが無事にゴールまでたどり着きそうです。最終チェックポイントの課題は「貝殻を2枚以上拾うこと」でした。
|
|
 |
退所式 |
 |
|
|
ウォークラリー終了後、お昼ご飯を食べたらもう退所式でした。あっという間の1泊2日でした。もうすぐバスに乗って学校に帰ります。
|
|
 |
帰着式 |
 |
|
|
大きな成果をあげて、無事に帰ってきました。
子どもたちの顔からも達成感がうかがえます。
この成果を今後の学校生活に活かしてほしいと思います。
|
|
 |
お出向かえ |
 |
|
|
お出迎えありがとうございました。
お土産は心身ともに大きく成長した子どもたちの姿です。
|
|