|
 |
カモビー、コーチン元気です! 8月4日(水) |
 |
|
日頃は飼育委員会の人たちが、カモビーたちの世話をしてくれています。夏休み中は先生たちが交代で掃除やエサの準備をしています。
カモビーもコーチンも暑さに負けず元気ですよ!!
|
 |
|
 |
第1回学校評議員会 8月2日(月) |
 |
|
第1回学校評議員会を行いました。
5名の評議員の方(1名ご欠席)をお招きし、本校の教育活動に関していろいろとご意見をいただきました。
話題の中心は、来年度から本格実施される学習指導要領に関することでした。学校側も来年度に向けて確実に準備を進めていきたいと思います。
|
 |
|
 |
出校日 8月2日(月) |
 |
|
今日は夏休み最初の全校出校日。
久しぶりに校庭、校舎内に子供たちの歓声が響いています。
|
 |
|
 |
レインボー掃除@ 8月2日(月) |
 |
|
レインボー活動(縦割り活動:詳しくは【レインボー掃除』に向けて 7月16日(金)】をご覧下さい。)の一環として、レインボー掃除を行いました。
たいへん暑い中でしたが、割り振られた場所をひたむきに草取りをしてくれました。
上級生が下級生に手本を見せる。下級生は上級生を見習って取り組む。縦割り活動の成果があらわれた活動となりました。
|
 |
|
|
 |
学活 8月2日(月) |
 |
|
レインボー掃除の後は、学級活動を行いました。休み中の課題の点検や提出、日誌の答え合わせなどが中心でした。
久しぶりにあった友達と仲良く取り組むことができました。
|
 |
|
 |
プール開放B 7月28日(水) |
 |
|
今日も200名あまりの子供たちがプール開放にやってきました。
水曜日と金曜日は『検定』の日です。日頃の練習の成果を試しました。
何と6年生で2級に2人、1級に1人合格しました。
おめでとうございます。
|
 |
|
 |
夏の空 7月27日(火) |
 |
|
夏休みに入り、1週間が過ぎました。連日の猛暑の中、曽野小の児童のみなさんは元気に過ごしていますか。
毎日休まずプール開放に来ている人もいます。
教室で担任の先生と1学期の復習をしている人もいます。
みんなそれぞれの目標に向かってがんばっていることでしょう。
『夏休みの生活』プリントに毎日○をつけてますか?
暑さに負けず健康に過ごしてください。そして、8月2日の出校日に元気な姿を見せてください。
|
 |
|
 |
プール開放@ 7月27日(火) |
 |
|
35度を超える暑さの中、連日200名前後の子供たちがプール開放にやってきます。
1日も欠かさず参加している子。
真っ黒に日焼けしている子。
今日もプールは歓声でいっぱいです。
|
 |
|
|
 |
校外補導 7月27日(火) |
 |
|
PTA生活委員の方と本校職員が合同で校外補導を行いました。
出会った子たちは、みんな元気にさわやかなあいさつをしてくれました。学校でのあいさつの習慣が身についていますね。生活委員の方も感心してみえました。
|
 |
|
 |
大掃除・学活 7月20日(火) |
 |
|
終業式のあと、大掃除を行いました。日頃できていない場所を、30分かけてきれいにしました。大変暑い中でしたが、どの子もいつも以上に一生懸命がんばっていました。
みんなの心もきれいになったことでしょう。
その後の学活では、通知表を担任の先生から受け取りました。
この1学期で、どれだけ成長できたでしょうか!
|
 |
|
 |
終業式 7月20日(火) |
 |
|
1学期の終業式を行いました。2名の代表児童が、1学期の反省と2学期の抱負について、発表してくれました。
「友達がいっぱいできました。10m以上泳げるようにがんばる。」
「自由研究や習字をがんばる。体を鍛える。」
みんな、みんな、がんばれ!がんばれ!!
|
 |
|
 |
「多読賞」表彰 7月20日(火) |
 |
|
終業式に先立ち、1学期にたくさんの本を図書館で借りた児童の表彰を行いました。
その名も『多読賞』。
40名の児童が表彰を受けました。
もっともっと本好きな子が増えて、もっともっと心豊かな子が増えますように!!
|
 |
|
 |
5年生 水泳大会!! |
 |
|
騎馬戦
クラスのために全力投球!
|
 |
|
|
がんばれ! がんばれ!
歓声が飛び交っています!!
|
 |
|
|
がんばれ! がんばれ!
みんなの心が一つになっていくのが感じられます!!
|
 |
|
|
素晴らしいフォームでの力泳!!
|
 |
|
|
つなぐのは、タッチ、バトンだけでなく、『みんなの心』!!
|
 |
|