|
|
 |
 |
大きな掛け時計?9月18日(土) |
|
曽野小学校創立30周年記念事業のひとつとして、PTAの方々より掛け時計を寄贈していただけることになりました。
「いつの時代も元気いっぱい、笑顔いっぱいの曽野の子どもたちを見守ってほしい。」という願いを込めて。
今日からその工事が始まりました。
さて、どこに設置されているでしょう?
みんなで探してみてください。
|
|
|
|
 |
 |
運動会に向けて@ 9月18日(土) |
|
17日(金)6時限目には、5・6年生が運動会の各係に分かれて打合せや準備を行いました。
レインボー係は、レインボーフラッグの整備を行いました。
|
|
|
|
 |
 |
運動会に向けてA 9月18日(土) |
|
児童会係は、掲示用のスローガンを作成しました。
|
|
|
|
 |
 |
運動会に向けてB 月18日(土) |
|
器具係は、当日の動きの確認を行いました。
一番大変な係です。
係のみなさんよろしくお願いします。
|
|
|
|
 |
 |
運動会に向けてC 9月18日(土) |
|
進行係は、当日の役割分担を行いました。
|
|
|
|
 |
 |
運動会に向けてD 9月18日(土) |
|
係以外の人たちは、運動場の石拾いを行いました。
演技や競技だけではなく、係活動でも一人一人が運動会を成功させるためにがんばっています。
|
|
|
|
 |
 |
応援練習 9月18日(土) |
|
15日(水)には、色別の応援練習を行いました。
どの色も特色ある動きが見られました。
|
|
|
|
 |
 |
運動会リハーサル@ 9月18日(土) |
|
17日(金)には、5年生が最終リハーサル(予行)を行いました。
|
|
|
|
 |
 |
運動会リハーサルA 9月18日(土) |
|
他の学年は、21日(火)に行います。
|
|
|
|
 |
 |
運動会のご案内 9月15日(水) |
|
過日、ご案内させていただきましたように、来る9月25日(土)午前9時30分から本校運動場で運動会を開催いたします。
たくましく生き生きとした子どもたちの姿をご参観いただきますようご案内申し上げます。
「学校からのお知らせ」の中に運動会プログラムを掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
|
|
|
|
 |
 |
どれだけ伸びたかな 9月14日(火) |
|
学年ごとに身体測定を行いました。今回は身長・体重・視力を測定しました。
からだとともに心も成長しているかな?
|
|
|
|
 |
 |
より速く、より高く、より遠くへ 9月14日(火) |
|
陸上記録会に向けての練習が始まりました。6年生の希望者を中心に練習に取り組んでいます。
1秒でも速く、1pでも高く、遠くへ
技とともに、心も鍛えよ
がんばれ、6年生!
|
|
|
|
 |
 |
運動会練習@ 9月14日(火) |
|
開会式 「運動会の歌」
|
|
|
|
 |
 |
運動会練習A 9月14日(火) |
|
親子ふれあい種目 「ダンシングヒーロー」
|
|
|
|
 |
 |
運動会練習B 9月14日(火) |
|
低学年レインボー種目 「レインボー玉入れ」
|
|
|
|
 |
 |
運動会練習C 9月14日(火) |
|
「レインボーリレー」
|
|
|
|
 |
 |
運動会練習D 9月14日(火) |
|
1年徒競走 「はしれ!元気っ子!!」
|
|
|
|
 |
 |
運動会練習D 9月14日(火) |
|
5年リレー 「力を合わせて」
|
|
|
|
 |
 |
運動会練習D 9月14日(火) |
|
5年表現 「風とともに」
|
|
|
|
 |
 |
運動会練習D 9月14日(火) |
|
6年組体操 「多曽楽-2010-」
|
|
|
|
|